NATURE/CULTURE

真田山公園(徒歩5分)
自然豊かな公園や
文教の薫り高い
「四天王寺」も身近に。
深い歴史と豊かな自然が息づく、
歳月とともに成熟を重ねた住環境。
四季折々の美しい風景が広がる公園をはじめ、大阪市内屈指の有名校や、感性を心地良く刺激する文化施設も生活圏に。
駅1分の利便を享受しながら、潤い豊かな自然と文化の薫りも感じられます。
真田山公園(徒歩5分)
深い歴史を宿す「真田山公園」が徒歩圏に。
大坂冬の陣で活躍した真田幸村とゆかりの深い公園。
地域の桜の名所として知られ、春には多くの花見客で賑わいます。
また、園内には天王寺スポーツセンターや野球場もあり、スポーツで気持ち良く汗を流せます。
春には桜の名所として、
秋には「真田祭り」で賑わう。

真田山公園の桜

三光神社
(徒歩11分)
歴史情緒あふれる四天王寺エリアが身近に。
聖徳太子が建立した日本仏法最初の官寺「四天王寺」周辺には、歴史浪漫を官寺させるスポットが点在。
情趣ある街並みを歩けば、この地に宿された深い歴史を感じることができます。

四天王寺
(自転車12分)
源聖寺坂
(自転車8分)
教育施設や博物館などの文教施設が
区の総面積の約2割を占める天王寺区。
大阪市の統計によると、天王寺区は教育施設や博物館、寺社といった文教施設が区の総面積の約2割を占め、
教育施設も集積し、文教の薫り豊かなエリアを形成しています。
-
大阪府立清水谷高等学校(徒歩17分)

明治34年に大阪府立で初の高等女学校として創立された公立高校。 国公立大学・有名私大への進学率の高さで知られています。
-
四天王寺中学校・高等学校(徒歩31分)

中高一貫教育を提供する私立女子中学校・高等学校。 聖徳太子の和の精神を礎とし、円満で深い人間性を具えた信念ある女性の育成が目指されています。
-
大阪夕陽丘学園短期大学(徒歩26分)

1950年、国内で最初に認可された短期大学の一つ。 個性を育む自由な学風と、実践重視のカリキュラムを特色として掲げています。
-
大阪市立美術館(自転車14分)

1936年、天王寺公園の一角に開館した美術館。 日本、中国の絵画・彫刻・工芸など約8500超の収蔵品を備え、コレクション展や企画展を随時行っています。
-
四天王寺宝物館(自転車9分)

聖徳太子ご創建の大寺。「四天王寺」境内にある宝物館。 500余点の国宝と重要文化財をはじめ、数多くの寺宝が保存・展示されています。
