Loading...

2022/03/16
おうち時間でもっとキレイに
セルフ美容テクニック

感染予防で外出しにくく、この1~2年は美容室やエステでのこまめなケアが難しい時期でしたよね。コロナ禍をきっかけに、おうちでできる美容ケアに興味をもった人も増えたのではないでしょうか。
今回はおうちでキレイが叶うスペシャルケアテクニックをご紹介します。

01
おうち時間を使ったヘアケア

美容室になかなか通えないときも、おうちで簡単に美容室帰りのような美髪をつくれます。今晩のバスタイムで、プチ贅沢なヘアケアに取り組んでみませんか。

シャンプータイムでセルフヘッドスパ

入浴時は身体が温まり血行もよくなるため、頭皮マッサージに最適。シャンプーのタイミングで指の腹を使って頭皮をもみほぐし、毛穴汚れをクレンジングしましょう。
頭皮マッサージは毛穴汚れを解消するだけでなく、美髪向上やお肌の透明感アップにもつながるのだとか。定期的にマッサージすることで、リフトアップや首こり解消も期待できます。
最近は市販のセルフヘッドスパアイテムもいろいろ販売されています。専用アイテムを使うことで、いつものシャンプータイムがより贅沢になるでしょう。毎日の美容習慣におすすめですよ。
<おすすめアイテム>
  • ミルボン プラーミア クリアスパフォーム
  • THREE スキャルプ&ヘアトリートメントリムーバー
  • ジョンマスターオーガニック S&MスキャルプシャンプーN

インバスケア&アウトバスケアで髪にうるおいをチャージ

頭皮マッサージと合わせてインバスケア&アウトバスケアを取り入れると、よりしっとり美髪を目指せます。
髪のインバスケアでは、洗い流すトリートメントを取り入れている人も多いでしょう。
  • 櫛を使ってトリートメントを塗布
  • 放置時間はヘアキャップまたは蒸しタオルで髪を包む
の2点を取り入れると、よりトリートメントが浸透し、さらなる美髪につながります。
さらにアウトバスケアもしっかり行い、ウルツヤ美髪をつくりましょう。まずはタオルドライ後、粗目の櫛で髪を丁寧にとかします。髪の絡まりがなくなったら、髪の毛先から中間にかけて洗い流さないオイルやミルクトリートメントを塗布。温度に注意しながらドライヤーを丁寧にかければ、キレイな髪の完成です。

いつものシャンプー&トリートメントをいいものに変えてみよう

普段使うシャンプー&トリートメントに気をつかうのも、おうちでの美髪づくりに欠かせません。美容成分にこだわったものや、エイジングケアができるものを選んでみましょう。
<おすすめアイテム>
  • ITRIM エレメンタリーシリーズ
  • 美巣シャンプー
  • チェントンツェ エクストラバージンオリーブオイルヘアクレンジング

02
おうち時間を使ったスキンケア

長いおうち時間は、丁寧な美肌ケアにおすすめのタイミング。ここでは自宅で簡単にできる、エステ級のスキンケアテクニックをご紹介します。

スチーマーを当てながらクレンジング&フェイスケア

おうち時間、毎日のスキンケアにぜひ取り入れたいのが、美顔スチーマーを当てながらのクレンジング。温かい蒸気を浴びることで毛穴が開きやすくなり、メイク汚れもいつもよりキレイに落とせます。
クレンジングで汚れをしっかり落とせば、化粧水や美容液の浸透力も高まり、より保湿されたしっとり美肌に。さらに使用する洗顔料にもこだわれば、くすみ解消や透明感アップも目指せますよ。

美容液とシートマスクの贅沢ダブル使い

美容液たっぷりのシートマスク&高濃度美容液を両方使った、贅沢な美容ケアもおすすめ。マスク生活の影響で、肌荒れしやすくなった人も多いのでは?摩擦や蒸れでストレスのかかりやすい肌を、たっぷりの美容成分で労わってみてください。
手持ちのパックや美容液を組み合わせるだけでなく、ダブル使いを前提としたセットアイテムもおすすめ。セットアイテムは一緒に使うことを前提に成分が配合されているため、自分で組み合わせるよりずっと美肌効果を感じられるはず。
<おすすめアイテム>
  • エリクシールホワイト クリアエフェクトマスク
  • ドクタージャルト ラバーマスク モイスチャライジング

03
おうち時間を使ったボディケア

スキンケアやヘアケアの合間にボディケアも組み合わせることで、全身つるすべ美肌を目指せます。ここではインバスケア、アウトバスケアをそれぞれご紹介します。

スクラブで丁寧に全身角質ケア

インバスケアにおすすめなのが、全身の古い角質を除去できるボディスクラブ。角質を取ることで、絹のようになめらかな触り心地が叶います。
ボディスクラブは種類も豊富でタイプもさまざまですが、おすすめは保湿成分や美容成分がたっぷり配合されているもの。角質除去しながら乾燥を防いで、しっとり肌をつくってくれます。また、ソルトタイプよりシュガータイプのほうが、刺激も少なく使いやすいです。
使うタイミングも大切。体を洗った後の清潔な肌に使うと、より効果を感じやすいでしょう。
スクラブを使った後の肌はデリケート。体を拭くときはゴシゴシこすらず、ぽんぽんと優しく水分を取るよう心がけてみましょう。

シェイプオイルでセルフ引き締めマッサージ

アウトバスケアでは、ぜひシェイプオイルを取り入れてみてください。シェイプオイルはマッサージを目的につくられているため、全身にもみほぐしながら使うことで、オイルの保湿力だけでなく、むくみ解消やシェイプアップも期待できます。
豊かな香りで癒し効果があるものや、免疫力や抗酸化力にすぐれた精油配合のものなど、ブランドによって特徴や種類もさまざま。オイルはボディだけでなくハンドマッサージやフェイスマッサージにも活用できるので、ひとつ持っておくとさまざまな美容ケアに便利ですよ。
<おすすめアイテム>
  • ヴェレダ ホワイトバーチボディオイル
  • クラランス ボディオイル アンティオー

04
おうち美容ケアで、癒されながらキレイになろう

以上、ステイホームによるおこもり美容ケアをご紹介しました。
美容ケアはただ肌がキレイになるだけでなく、自分の体を労わることでリラックスにもつながります。ストレスがたまっているときこそ、丁寧な美容ケアで自分の心と体に向き合ってみませんか。