2021/12/15
共働き夫婦の救世主
家事をラクにする「時短家電」のススメ
家事をラクにする「時短家電」のススメ

共働き夫婦にとって、日々の家事は工夫の連続。家事の負担、分担、効率など悩むことも多いでしょう。
時間に追われながら仕事と家事を両立するには、時短家電が必須アイテムです。ここではお掃除や洗濯、調理の負担が軽減でき、毎日の家事がラクになるおすすめ時短家電をご紹介します。
時間に追われながら仕事と家事を両立するには、時短家電が必須アイテムです。ここではお掃除や洗濯、調理の負担が軽減でき、毎日の家事がラクになるおすすめ時短家電をご紹介します。
時短家電の選び方

フルタイムの共働き夫婦が多い現代では、いかに家事作業を減らせるかが家電選びのポイントとなります。
とくにワンタッチで自動的に一通りの作業が終わる家電なら、ほぼ作業がいらず、時間を有効活用できておすすめです。なかでもニーズが高いのは、ロボット掃除機、電気圧力鍋、洗濯乾燥機など。以下に詳しく挙げていきます。
とくにワンタッチで自動的に一通りの作業が終わる家電なら、ほぼ作業がいらず、時間を有効活用できておすすめです。なかでもニーズが高いのは、ロボット掃除機、電気圧力鍋、洗濯乾燥機など。以下に詳しく挙げていきます。
SELECT.1
ロボット掃除機

自動走行でお掃除してくれるロボット掃除機は、時短の必須アイテム。おうちを出る前にスイッチを入れておけば、帰宅したときにはピカピカの床に。
最近は性能も上がり、スマートフォンで外出先から操作できたり、コースやモードを自分好みに組み合わせできるものも多いです。
おすすめはiRobotルンバeシリーズ、日立minimaruシリーズなど。おうちを空ける時間が多い人には、きっと重宝するでしょう。
最近は性能も上がり、スマートフォンで外出先から操作できたり、コースやモードを自分好みに組み合わせできるものも多いです。
おすすめはiRobotルンバeシリーズ、日立minimaruシリーズなど。おうちを空ける時間が多い人には、きっと重宝するでしょう。
SELECT.2
電気圧力鍋

毎日の料理が負担という共働き夫婦も多いのでは?できれば時短調理が理想ですよね。そこでおすすめなのが、電気圧力鍋。材料を入れてボタンを押せば、簡単に本格的な料理が作れる時短調理家電です。
電気圧力鍋にもたくさんの種類があり、レシピ内蔵型ならボタンひとつでさまざまな料理を楽しめます。
また、電気調理なので、焦がしたり火災の心配が少ないのも魅力。朝、仕事に行く前に材料を入れて調理予約をしておけば、帰ってすぐ熱々で栄養バランスのとれたごはんが食べられますよ。
シャープヘルシオホットクックシリーズやPanasonic電気圧力なべシリーズは、毎日自炊にかけられる時間は少ないけれど、栄養にこだわりたい人におすすめです。
電気圧力鍋にもたくさんの種類があり、レシピ内蔵型ならボタンひとつでさまざまな料理を楽しめます。
また、電気調理なので、焦がしたり火災の心配が少ないのも魅力。朝、仕事に行く前に材料を入れて調理予約をしておけば、帰ってすぐ熱々で栄養バランスのとれたごはんが食べられますよ。
シャープヘルシオホットクックシリーズやPanasonic電気圧力なべシリーズは、毎日自炊にかけられる時間は少ないけれど、栄養にこだわりたい人におすすめです。
SELECT.3
洗剤自動投入機能付き洗濯乾燥機


梅雨の時期や台風など、雨の日の洗濯は本当に厄介。そこで人気なのが、天気に左右されず洗濯、乾燥まで一気に行えるドラム式洗濯乾燥機です。おうちを空けている間に洗濯作業が片付くので、大幅な時短に。容量を選べば、シーツやタオルケットといった大型洗濯物もすっきり洗えます。
洗剤自動投入機能付きを選べば、洗剤をはかる手間が減り、さらなる時短に。ボタンひとつで洗剤投入から乾燥まで終わります。
おすすめは日立ビッグドラムシリーズ、東芝ZABOONシリーズなど。毎日の洗濯が多い人は、ぜひ検討してみてください。
洗剤自動投入機能付きを選べば、洗剤をはかる手間が減り、さらなる時短に。ボタンひとつで洗剤投入から乾燥まで終わります。
おすすめは日立ビッグドラムシリーズ、東芝ZABOONシリーズなど。毎日の洗濯が多い人は、ぜひ検討してみてください。
SELECT.4
ハンドブレンダー

食材を刻んだり、つぶしたり、料理の下ごしらえは時間がかかるもの。とくにフルタイムで働いている人だと毎日の自炊に割ける時間も少ないため、メニューのバリエーションも少なくなりがち。
そんな忙しい毎日でも時短で自炊のバリエーションを増やしてくれるのが、最近流行りのハンドブレンダーです!
刻む、つぶす、泡立てる、混ぜると1台多機能で、食材の下ごしらえがラクに。機能を選べばミキサーやフードプロセッサーなどアレコレ使い分ける必要がなくなるので、さらに自炊がはかどります。下ごしらえの手間が減ることで、毎日のメニューにたくさんの食材を取り入れやすくなるのも魅力。
ブラウンマルチクイックシリーズ、クイジナートスマートスティックハンドブレンダーは、ストレスフリーに自炊したい人へおすすめのキッチン家電です。
そんな忙しい毎日でも時短で自炊のバリエーションを増やしてくれるのが、最近流行りのハンドブレンダーです!
刻む、つぶす、泡立てる、混ぜると1台多機能で、食材の下ごしらえがラクに。機能を選べばミキサーやフードプロセッサーなどアレコレ使い分ける必要がなくなるので、さらに自炊がはかどります。下ごしらえの手間が減ることで、毎日のメニューにたくさんの食材を取り入れやすくなるのも魅力。
ブラウンマルチクイックシリーズ、クイジナートスマートスティックハンドブレンダーは、ストレスフリーに自炊したい人へおすすめのキッチン家電です。
SELECT.5
衣類スチーマー

アイロン台を出してアイロンがけをするのは、骨の折れる作業です。とはいえシワシワの服では仕事に行けない……そんなときおすすめなのが、衣類スチーマー。ハンガーに掛けたままサッとなでるだけで、洋服のシワを素早くきれいに伸ばせます。
アイロンにくらべあたたまるまでの時間が短く、出かけるギリギリの時間でも効果を発揮。多忙な共働き夫婦の時短身だしなみ家電として重宝するでしょう。
おすすめはティファールアクセススチームシリーズ、パナソニック衣類スチーマー NICFS770など。
オシャレでコンパクトなデザインなら、出張にもぴったり。外出先でもスーツやブラウスをきれいにケアできます。
アイロンにくらべあたたまるまでの時間が短く、出かけるギリギリの時間でも効果を発揮。多忙な共働き夫婦の時短身だしなみ家電として重宝するでしょう。
おすすめはティファールアクセススチームシリーズ、パナソニック衣類スチーマー NICFS770など。
オシャレでコンパクトなデザインなら、出張にもぴったり。外出先でもスーツやブラウスをきれいにケアできます。
ハイテク家電を取り入れて、ストレスフリーな毎日に

忙しい共働き夫婦におすすめの時短家電をご紹介しました。フルタイムで働いていると、毎日のお掃除や洗濯などにあまり時間をかけられないものです。今回ご紹介した時短家電を活用することで、暮らしがより便利になり、快適に過ごせます。さらには電気代や水道代など、生活費節約に繋がることも。ストレスフリーで豊かな毎日のために、ぜひ時短家電を取り入れてみてください。