ロケーション|【公式】ソルティア京橋リバーフロント

Italian & Cafee BOSCO 徒歩10分

LOCATION

自然と利便が響き合う、
京橋周辺のたのしみな暮らし。

京橋エリア

日々のショッピングも、おいしい名店も。

憩いと賑わいに触れる。

京阪モール 徒歩5

日本で初めて“モール”と称した、「30分の寄り道で満足できるモール。

「ユニクロ」「無印良品」「スターバックスコーヒー」などが入る「京阪モール」

KIKI京橋 徒歩7

大阪らしさを色濃く残す京橋の街にふさわしい「文化の発信」をテーマに。

京阪モールの西側に位置し、「京橋劇場」などが入る「KIKI京橋」

Kぶらっと 徒歩5

新しいマーケットを創出した、約40店舗から成る高架下商業ストリート。

「スギ薬局」「ダイソー」「スターバックスコーヒー」などが入る「Kぶらっと」

京橋コムズガーデン 徒歩7

京橋ターミナルやOsaka Metro長堀鶴見緑地線「京橋」駅に接続。

和・洋や麺類、居酒屋、カフェなどのグルメが集合する、「京橋コムズガーデン」

おしゃれなカフェや、
グルメの名店が点在する京橋周辺。

GARB DRESSING 徒歩5

パリの大型ブラッスリーを想わせる、ゆったりとした空間のカジュアルダイニング。産地にこだわったフレンチ・イタリアン+αのお料理やパティシエが作る本格的なデザート、イタリア豆を使用した本格的なカフェも人気。

Italian & Cafee BOSCO
徒歩10

樹々に囲まれた森の中にいるような、ヨーロピアンガーデンのイタリアンレストラン。野菜のみのチーズフォンデュメニューが充実。切り株のお皿に乗せたホールケーキでサプライズのお祝いにも。オープンカフェで楽しめます。

ザ・ガーデンオリエンタル大阪
徒歩9

約4,000坪の広大な敷地を有する緑豊かな迎賓館。大阪市公館として愛されてきた近代建築の洋館と、四季折々に表情を変える庭園から成り、アール・デコの装飾など品格が漂う空間で、ランチやティータイムを愉しめます。

大阪城・OBPエリア

エンタメで感動も、癒しのひとときも。

文化や森のような潤いに触れる。

大阪城公園 徒歩8

総面積約105.6ha、大阪城天守閣をはじめ数々の重要文化財を擁する一方で、梅林や西の丸庭園か四季の装いを見せ、緑あふれる森に包まれた都会のオアシスです。

JO-TERRACE OSAKA 徒歩13

大阪城の主だった豊臣秀吉が千利休とともに野外で茶会をする野点(のだて)を初めて行ったと言われており、その「野点傘」をモチーフにデザイン。A~Gまでのテラスに分かれ、多様な飲食店やショップが展開。

ミライザ大阪城 徒歩20

大阪城公園内の歴史的建造物。旧第四師団司令部庁舎(元・大阪市立博物館)で歴史や文化に触れたり、レストランでディナーやパーティを楽しんだり、屋上では目の前に天守閣が一望できます。

大阪城ホール 徒歩11

西日本最大規模のアリーナ形式の多目的ホール。国内外トップアーティストのコンサートをはじめ、「1万人の第九」「ディズニー・オン・アイス」など、多種多様なイベントが開催されています。

RUNNING BASE 大阪城
徒歩13

大阪城公園初となる「JO-TERRACE OSAKA」内のランナーサポート施設。ゆとりのロッカーとシャワーを完備されていて、お仕事前やお仕事帰りにランニングやウォーキングを楽しむことができます。

大川・大阪造幣局エリア

春の桜も、夏の天神祭も。

四季の移ろいと芸術に触れる。

大阪造幣局 徒歩18

1871年創設の造幣局では、貨幣の他、勲章・褒章・金属工芸品などを製造。約4,000点を展示した造幣博物館がある他、毎年4月中旬には遅咲きのヤエザクラを中心に134品種338本(2019年時点)の桜の通り抜けを楽しめます。

天神祭(桜之宮公園) 徒歩13

大阪天満宮の天神祭は、日本三大祭の一つ。毎年、7月25日の本宮の夜は大川に多くの船が行き交う船渡御が行われ、奉納花火が上がります。大川に映る篝火や提灯灯り、花火などの姿から、火と水の祭典とも呼ばれています。

藤田美術館 徒歩9

明治時代に活躍した実業家、藤田氏の邸宅の蔵を改装し、展示室として再利用した美術館。東洋の古美術品を中心に、茶道にまつわる工芸品も多数所蔵。国宝や重要文化財などの逸品が並ぶコレクションです。

旧藤田邸庭園(藤田邸跡公園)
徒歩9

関西を代表する実業家・藤田伝三郎氏の庭園だったものを公園として一般公開。大阪市指定名勝の回遊式庭園であり、春は梅、桃、桜の名所としても有名。起伏に富んだ地形も見ごたえのある庭園です。

拡大してご覧いただけます。

※掲載の所要時間は、地図上の概測距離より徒歩=80m/分で算出したおよその時間です。

※掲載の環境写真は2025年7月に撮影したものです。

※地域情報は2025年9月末現在のものです。

MAP TEL 資料請求 最新情報を
お届け